Freyja no Heya is an English Art class where I teach children to grow in confidence by making their own mark in the world, beginning with painting and drawing. So much of a child’s experience of life is becoming increasingly formulaic. In my opinion this doesn’t leave space for them to see what they are capable of if they make their own way. The structure of my class works on the principle that I plan each lesson based on the children I will have in the class but I follow their lead with how they want to work and encourage they take their interests to higher levels. If one of my students loves Godzilla, I will never tell them we are not painting Godzilla, but I might say why paint Godzilla when we can try and make one for real?
フレイヤの部屋について
フレイヤの部屋は私が教師を務める英語で学ぶ、アート教室です。ここでは、子供たちが絵画をはじめとするアート作品を制作、発表することで自信を持つように導いています。現代社会においては、子供たちが積んでいくべき人生経験は型にはまったものになりがちです。このままでは、子供達自身が自分で出来ることや得意分野を認識することが出来ないのではと感じています。フレイヤの部屋では、生徒一人一人に合わせたレッスンを基本としており、自らが取り組みたい事を大切にして興味・関心を高めて行きたいと考えています。
例えば、ゴジラが大好きな生徒がいるとします。私はゴジラを絵で描くのはやめましょうという言い方はせずに、本物のゴジラを作ることもできるのに、絵を描くの?という聞き方をするかもしれません。



Rough schedule Feb-June
This year I’m very excited to say, I will be having a joint exhibition with the children from Freyja no Heya. The show will be on the theme of ‘the future’ and is to be held in August to coincide with the Olympics. I am from England and was living in London while the London 2012 Olympics were taking place. The atmosphere in the city and country as a whole was fantastic and the games brought a great sense of optimism whether you enjoy sports or not. The city was a huge party. It is this sense of optimism for the future I want to encapsulate in our summer show. So, this spring the children will be making artwork based on their own ideas of what the future will look like and what they might look like if science means they could add or evolve special abilities. We are painting, drawing and designing but also 3D moulding on software as I plan to 3D print the characters and designs the children have made in my class.
2020年2月~6月までのレッスンについて
今年はフレイヤの部屋の生徒達と私の合同展覧会を開催する予定です。
展覧会のテーマは「未来」。時期は東京オリンピックに合わせ8月を予定しています。
皆さんご存知の通り私はイギリス出身で、2012年のロンドンオリンピックの際には開催地ロンドンに住んでいました。街中がお祭り騒ぎで街、国全体でイベントを楽しむ素晴らしい雰囲気でした。各競技の試合の数々はスポーツファンであろうとなかろうと多くの人を明るく元気付けました。この夏の展覧会では、当時私が感じたこの様な明るい雰囲気を未来に向けてカプセル保存する、こういうイメージで作品を展示したいと思っています。
展覧会に向けこの春、子供たちは自分達が考える未来をテーマに作品作りに挑みます。もしも科学の発展により特別な能力を身につけられるとしたら、自分達はどのように変化しているのか、どのような未来になっているのか。絵を描いたりデザインをするだけでなく、子供達が考えた原案を3Dプリンターで印刷し作品とする事も考えています。

フレイヤの部屋の詳細はこちら
https://cy-hiroo.jp/freyja